



JAMZA
ARCHITECTURE DESIGN OFFICE
VISION
わたしたち JAMZA(ジャムザ)は、
「人々が愉快に交流できる場」をデザインします。
多様な価値観が混在する時代、建築空間はひとつの用途に
縛られる箱であってはなりません。
わたしたちが突き詰めるのは、
異なるものが、互いに行きかい、そして入りまじることで、新たな関係性が培われていく空間です。
そのような場を生み出すために、
建築の〈形〉や〈素材〉に向き合うだけでなく、
〈体験〉をつぶさに観察し、デザインしていきます。
ARCHITECTS

長谷川 駿 (中央) 一級建築士・伝統再築士
1990 東京都三鷹市生まれ
2013 早稲田大学理工学部建築学科卒業
2015 早稲田大学大学院修士課程修了
2015 成瀬・猪熊建築設計事務所
2019 JAMZA 共同主宰
猪又 直己 (左)
1990 東京都文京区生まれ
2013 早稲田大学理工学部建築学科卒業
2015 早稲田大学大学院修士課程修了
2015 Eureka
2019 JAMZA 共同主宰
内田 久美子 (右) 一級建築士
1993 福岡県福岡市生まれ
2015 早稲田大学理工学部建築学科卒業
2017 早稲田大学大学院修士課程修了
2017 清水建設
2022 JAMZA 共同主宰
AWARDS & MEDIA
<Awards> 2024年 グッドデザイン賞【金賞】・【みんなの選んだグッドデザイン】選出 「深川えんみち」 2024年 キッズデザイン賞 「諸聖徒こどもの家」 2022年 グッドデザイン賞 「船橋のこどもクリニック」 2022年 ケイミューデザインアワード優秀賞 「船橋のこどもクリニック」 2021年 屋根のある建築作品コンテスト 優秀賞 「船橋のこどもクリニック」 <Media> 2025.08 ローカルコミュニティが生まれる空間とデザイン(単行本) / 深川えんみち 2025.04 商店建築 good design cafe vol.5 /QeFare 2025.03 NIKKEI DESIGN /深川えんみち 2025.01 KENCHIKU新聞 環境を考える インタビュー/JAMZA 2025.01 福祉をたずねるクリエイティブマガジン こここ /深川えんみち 2024.11 architecturephoto /深川えんみち 2024.09 東京新聞/深川えんみち 2024.09 KENCHIKUさん /深川えんみち 2024.08 日経アーキテクチュア インタビュー/深川えんみち 2024.07 散歩の達人 /深川えんみち 2024.07 Japan-Architects Magazine /深川えんみち 2024.04 商店建築4月号 / QeFare 2023.07 architecturephoto /メトロステージ代々木上原 2023.04 KENCHIKUさん /メトロステージ代々木上原 2023.02 新建築2月号 /メトロステージ代々木上原 2022.04 architecturephoto /船橋のこどもクリニック 2022.04 KENCHIKUさん/船橋のこどもクリニック 2022.01 Architecture & Culture 488 /船橋のこどもクリニック <Lectures> 2025.05 女子美術大学 環境デザイン学科 特別講演会 登壇 2025.04 GOOD DESIGN AWARD 2025 特別講演会 福岡会場 登壇 2025.02 女子美術大学 日本デザイン振興会寄附講座 講演会 登壇
SERVICE
お気軽にご相談ください
建築設計・デザイン業務
住宅や店舗、クリニック、オフィス、ホテル、公共施設まで、用途・規模問わず、建築物の新築やリノベーション、内装、展示計画等の設計・監理業務を行います。
模型やCGパース、動画等を活用し、空間イメージを共有しながら設計を進めることで、クライアント様と共に建築を作り上げることを重視しています。
リサーチ業務
新しい社会を作っていくときには、空間的な視点に立ったリサーチが重要だと考えています。
デジタル技術を活用し、都市的・歴史的な広い視点から社会を捉えることで、新しい空間の可能性を考える研究活動を行います。
ワークショップ業務
"ものづくり”や”まちづくり”を行っていくときには、共に時間を共有し、考えを擦り合わせることで、よりイメージを共有することが可能になると考えています。
NEWS
CONTACT

JAMZA一級建築士事務所
登録: 東京都知事登録 第64148号